前回から1か月半ほどたっておりますが、
猫たちへの悩み事が色々増えて困っております。
まずはそらですが、顎ニキビは結構前からできていて
悪化はしていないので、消毒するくらいしかしていなかったのですが
(病院でもこのくらいなら消毒で大丈夫と言われています)
最近なんか悪化しているみたいなんです(ノω=`)
黒い部分がマズルのとこまで浸食しています・・・
明日病院へ行ってみようかとは思っています。
そら自体、気にしている様子は全くないので、痛いとか痒いとかは
なそうではあります。

次にあい。
あいは予防接種の時期なのですが、キャリーに入れることができない・・・(・∀・i)タラー・・・
昨年もなんとか捕まえて、入れましたが、暴れてひどいのです。
で、勘が良くてキャリーをそ~っと出しても気が付いたり、
捕まえる気配をいち早く察知するので手強いです。
洗濯ネットがいいとは聞いてはいますが、上から被せても
ファスナーはどうやって閉める?とか色々考えると
まだ試してはいません。
昨年の抗体が1年きっかりでなくなるわけではないから焦らなくても
いいですよとは獣医さんは言ってくれましたが、いつか連れて
行かなければいけないというプレッシャーがあって、なんか憂鬱です(-""-;)

次にむぎ。
実はずっと食べていたロイヤルカナンのフードが合わないのか
食べた後吐くようになりました。
病院では食物アレルギーかもしれないとヒルズのフードのサンプルを
頂きました。
何度か食べてくれたので、本格的にあげ始めると、いつもの
ご飯がいいと、あまり食べなくなりました(ノω=`)
ロイカナの方が美味しいのでしょう。
そして不思議なことにアレルギー用のフードを食べた後、いつもの
フードを食べても吐かないんですよね。
胃が空の状態でロイカナを食べるとダメだけど、違うものを少しでも食べたら
大丈夫なんだろうか・・・

かいは・・・何の心配もありません(^皿^)
自由気ままな子です。

本日撮れた、なぜかおやつでもないに集合しだした子たちです(笑)


う~む。
そらちゃんの顎ニキビとあいちゃんのキャリー、むぎちゃんのごはんですかぁ。
顎ニキビも広がると心配ですよね。
うちは1日最低1回はアルコールのウェットティッシュで顎を拭いてます。
で、顎ニキビができると、イソジンの傷薬で消毒。
三毛ができやすかったのですが、
この2つで酷くなる前に撃退出来てました。
(白毛玉とキジ猫は、そもそも顎ニキビができづらいらしい)
そらちゃんも、気になるなら消毒なんでしょうね。
お医者さんでどう言われるかにもよりますけど。
キャリーは、よく、普段から出しっ放しにしておいて、
というのは聞きますが。
うちも普段から出しっ放しです。
これで、キャリーを用意することで不安がられることは避けられますよ。
でも、キャリーに入ってもらわないことには、というところは ・・・
おやつで釣ってた方もいらっしゃいましたけど。
横から入れるキャリーで、
キャリーの中まで点々とカリカリを並べておく、って、漫画みたいなやつ。
こうなるともう捕獲器ですよね。ww
そこまでなくても、ごはんを食べてるところをバスタオルで捕獲してタオルごとキャリー、では?
ごはんは、空腹時にがっつくと吐く子は
よそ様で聞きますが。
1回の量を少なくしても吐きますか?
いつもの1回分を数回に、様子を見ながらというかんじ。
(うちは1時間おきに3回を1セットとして、朝晩1セットずつあげてます)
ごはんを変えていいのなら、
ジプシーしてみるのもいいのかもしれませんね。
とりあえず、他の子のごはんを試してみては?
いろいろ大変でしょうが、あまり思いつめずに
気になったらお医者さんへ相談で。
そらの顎ニキビ、病院から頂いた消毒液で
拭いてはいるのですが、改善されないんです。
ただ、あまり神経質になって、顎を拭きまくるのも
良くないってことと、そら自体が気にしていないなら
様子を見ようって事なんですよ~。
ただ悪化して手術したとかって話も聞くので少し
ビビっております(ノω=`)
あいのキャリ―ですが、以前は出していたんですが
その時も近寄らない子でした。
逆にそらは入るの好きで、あい捕獲用に出しておいたら
そらが入っていたって事も度々ありました(笑)
バスタオルで食事中を狙うのはいい作戦かも知れませんね~。
今度試してみます。一度失敗すると、あいが私を避けるので
中々勇気が出ませんが(-""-;)
むぎの食事も最初はがっつくから?って思ったのですが
先ほど他のフードといつものフードをミックスで
あげたら吐きませんでした。ただいつものフードだけだと
やっぱり吐きます。不思議です。
何故混ざるといいんだろう・・・
アドバイスありがとうございます!!
参考になりました(≧∇≦)b
取合えす今はコットンをぬるま湯につけて絞ってもので一日一回かるく拭いてます。
きれいになってきてますよ。
また、うちはみずきが食物アレルギーなのですが、ロイカナにも対応してるフードがあるのでそれをあげてます。
洗濯ネットは大きくてマチのあるのもので、とりあえず入っちゃえば出口を手で持っちゃってそれからチャックですね!
おたがい大変ですよねェ~^^;