3週間経ちました!
来たときは260gほどだった体重も
660gになり、ふっくらのぽんぽこりんです


(これはネムネムモードですね)
基本的にはゲージの中での生活なので、
ゲージから出してあげると、嬉しそうに
ぴょんぴょん走り回っています!
日に日にできる事が増えているようで、
高いところから降りれるようになって、
ジャンプ力もついてきました!


先週の火曜日、ワクチン接種とレボリューションの
投与が終わり、1週間様子を見て、問題なければ
対面させてもOKとなります。
大人猫さん達も元気ですよ~。



ふふ~ん♪



実はこの子、2日から我が家におりまして・・・(この写真は来た日)

鳴き!

食べ!!(離乳食はじめています)

結膜炎だった左目もかなり良くなり・・・(1週間後の写真)

闘いも覚えました(笑)

トイレもレベルアップ!!

もかくきの職場の方が、段ボールに入れられて
捨てられていたこの子たちを見つけ、
貰ってくれる方がいないかと、職場に連れてきました。
男の子3、女の子1で女の子はすぐにお家が決まりました。
なんかですね~ぴぴっときまして、1にゃん連れて帰りました。
保護の時点で、体重が軽いということ以外は、
・歯が生えている
・よちよち歩く
・トイレでおしっこができた
ってことで生後3~4週間くらいではないかと思います。
そこから逆算して誕生日を5月5日決め、
もかくき家の二男としてお迎えすることにしました!!
虫下しの薬は飲ませましたが、ノミダニはまだ月齢が小さすぎて、
駆除の薬が使えないので、絶賛隔離中です(笑)
先生の話によると、生後6週くらいで薬が使えるって事なので
上手くいけば隔離生活は月末くらいで解消できるかな?
今まで普通に出入りしていた部屋に隔離しているため、
大人猫たちは入りたいと鳴いたり、もかくきが隔離部屋に居ると
出待ちしていることもあります。
不安にさせないために、いつも以上に遊んだり、名前を呼んだり
撫でたりとスキンシップを図り、仔猫をすんなりと受け入れて
くれるように準備しています。
猫との生活は結構長いですが、こんなに小さな子は初めて!
クッキーが我が家に来たときは、1ヶ月ちょっとではありましたが、
もうドライフードを食べていたので、楽でした(笑)
お昼休み、まずは大人猫たちにおやつをあげ、もかくきが
お昼ご飯を食べ、仔猫にご飯という超ハードな昼休みです(ΦωΦ)フフフ…
短い仔猫の時代を楽しみたいと思います。
子猫の名前は
かい(海)です♪
よろしくお願いします。
