
ふっとラーメン食べたいなぁ~


ラーメンって人の好みがとっても分かれる食べ物じゃないでしょうか!
どんなに有名なラーメン店でも実際に食べてみると???だったり、
ラーメン店じゃないのに美味しかったり

もかくきは、細い縮れ麺で、野菜たっぷりの味噌ラーメンが好きなんです。
「旭川ラーメン」と呼ばれているラーメンですね。
みなさんはどんなラーメンがお好みですか



なめるクッキー
べろ~ん

ざ~りざ~り

冷たくてうまうま


訪問ありがとうございます!
夫も今は短いヘアースタイルのため、わかりづらいですが、少しくせ毛です。
で娘たちも少~しくせがあって、同じ部分が勝手にくるん

雨降りや、汗をかいた後は特にくるんとなってます。
なんだか姉妹で不思議な遺伝だな~といつも思います





モカは時々この場所で、爪がひっかりもがいています


とれないよ~

アップにするとこんな感じ


カバーがボロボロですよ・・・

☆おまけ☆


この写真は数年前にTDLで買ってきた猫用のカチューシャです。
残念ながらクッキーには、気に入ってもらえませんでした(笑)
クッキーの顔ひきつってますよね

訪問ありがとうございます(^O^)/
クッキーが慌てて、キャリーから出ました

すると、術後服がキャリーのどこかにひっかかったらしく、
まるでイリュージョンのように、術後服がスポッと全部脱げちゃいました(笑)
身軽になったクッキーは嬉しさのあまり、走って逃げて行ったので、慌てて追いかけて
服を着せました



いつもの窓際です。
同じ場所でも、朝日が昇る前と、太陽光線絶好調!の
時間とでは猫たちの雰囲気も違いますね。
こちらはAM5時30分頃
ちょっと緊張します

こちらはAM6時30分頃
かわいく撮ってね~♪

こちらはPM1時頃
(`・ω・´)キリッ

ちょっと今日まぶしいねぇ

・・・

めずらしく仲良く会話中・・・???
モカちゃんってクッキーの事、避けるときな~い? そ、そんなことないよ

ほらこんなに好きだもん(^з^)-☆

いつでも仲良しにゃんずでいてほしいですね

本日の写真は手術前のクッキーです(=´∇`=)
訪問ありがとうございます♪
いまして、このお手伝いが1ヵ月ほど続きます。
慣れない仕事のため、疲労度が半端ないです

でもしっかり働かなければ

今週もがんばります!
そして、土日近所のお菓子屋さんで苺まつり開催


ロールケーキを食べましたO(≧▽≦)O 美味しかったです




モカがパソコンの前にどかっと来ます

とっても邪魔です・・・。
スクリーンセイバーを猫たちにしているので、なんとなく不思議な2ショットになります!

モカ&モカ

2にゃんで睨みます(`・ω・´)キリッ

大きいモカからの(^ε^)チュッ

微妙な距離感・・・

☆クッキーニュース☆
さきほど、クッキーと病院へ行ってきました。
抗生物質が効いているようで、完全ではありませんが、じゅくじゅくが
少なくなりました(^O^)/
カサブタを取ってもらう間も、クッキーはとってもよいこでした!
患者猫の鏡ですね(^_-)-☆
訪問ありがとうございます(^O^)/
と気になった方もいたのでは??? という事で、今朝実検してみました(^O^)/
もし、実検してみようかな~と思った方、ウズラの卵は小ぶりなものを選んでください!
ペットボトルに入ったウズラを取り出すのはとても簡単で、ペットボトルを逆さにして、
お湯に浸すとポンッとすぐに出てきますよ(^_-)-☆
ペットボトルに入ったウズラとお湯 実験中



ウズラがでてきました

実検の様子をずっと眺めていたクッキーです。



クッキーの顔をかわいいなぁ~.。゜+.(´▽`)。+.゜+・と眺めていたら、
口元の毛が固まっている部分を発見。
木曜日まで飲んでいた、シロップの薬がついているみたい

しかも両方の口元に


ハンカチをお湯で濡らして、ふきふき

ママ何すんの!

きれいになって来たね

なんか気持ちいいかも

良い子のクッキーは拭き終わるまでおとなしかったです!


☆本日のいたずら2連発☆

ミッキーっぽい?

いつでも温厚なクッキ-です(=´∇`=)
訪問ありがとうございます。
今仕事が忙しいため、休むのはちょっと気が引けましたが、
年度末の参観日だしな~と午後からお休み貰いました(参観日は5時間目です)
授業は理科の実験

☆実験その1☆ 水に、謎の白い粉A・B・Cをそれぞれ溶かすとどうなる?
AとBは砂糖と塩だったので、水に溶けてしまいましたが、Cだけは水が
固まってしまいました!!
子供たちは何だろう??、ゼラチンじゃない?と大騒ぎです

答えは、紙おむつなどに使われている、吸水性ポリマーというものでした。
塩をかけると、今度は溶けてしまうという不思議な粉でした

☆実験その2☆ ウズラの卵をペットボトルの中に入れよう!!
500mℓのペットボトルの口に、ウズラの卵を置き、強い力を加えずに、ペットボトルの中に
入れるには どうしたらいいの?という実験!
用意されているのは、70度くらいのお湯と冷たい水!
子供たちは四苦八苦です

と言ってもお湯の中にウズラを入れてみたり、強引に押し込もうとしたり再び大騒ぎ。
答えはというと、空気は温めると体積が増えるという性質を利用して、まずは
ペットボトルの口にウズラの卵でふたをして、お湯の中にペットボトルをいれます。
次に、冷たい水の中にペットボトルを入れると、今度は体積が減っていくため、
ちょっとづつ、ちょっとづづウズラは 下にずれていき、ポンッ!と下に落ちるのです!!
実験の内容伝わりましたか?説明が下手でごめんなさい




ママお願いがあります

あの・・・

この海苔食べたいです!

クッキーは時々キッチンにやってきて、水を狙ったり、ささみの次に
好きな海苔を狙っています。モカはこの場所には来ないんですけどね

ゴミ袋があったりと乱雑なキッチンで恥ずかしいです


もかくきのお膝でキリリ(`・ω・´)なクッキーです(娘2号撮影)
訪問ありがとうございます(^O^)/
本日は猫の日ですね~♪
社団法人ペットフード協会が1987年に制定したそうですが、
毎年今日は猫の日だよ!と職場などで話すと、勝手にもかくきが
作ったんじゃないの~と疑われることもあります



そうなの?そうなのかな?

じゃあどうぞ



手術前に撮ったクッキー大胆ショット!

ぱっかり~ん!

バリカンで剃られたお腹の毛、ぱやぱや~と生えてきました(^_-)-☆
訪問ありがとうございます





で・す・が・・・
手術の傷がまだじゅくじゅくしてまして、まだ術後服は脱げませんでした(;ω;)
洗濯をするので、病院で着替えました!
手術の糸が食い込んでしまっていたことが原因なのか、
最悪の場合、腫瘍が悪さをしていることもあるようです

抗生物質の薬がシロップから錠剤に変わったので、効果があればよいのですが

月曜日か火曜日にまた病院へ行ってきます。
しょんぼり


錠剤の薬、クッキー飲めるかな~・・・
大好きなささみに混ざっていればOKだろう! 粉にして、混ぜましたよ! ↓


これおいしいね


おいしかったなぁ~

なんて偉い子!!
あごの傷は治って来たよ

またまたみなさんにはクッキーの事で心配をかけます

もかくき家一同クッキーの傷が早く治ることを願っています!
各クラスから4名代表が選ばれて発表するらしいのですが、
娘1号も選ばれたという事で、仕事を抜けて見てきましたよ

各学年でテーマがあり、1年生は地元の事を調べました。
娘は地元のレストランについて

ほかの子は、地元のイベントや、歴史について発表してました。
原稿を見ないで発表する姿に、練習の成果が感じられました!
最近の中学生はパワーポイントも使いこなしています…
もかくきはパソコン音痴なので作れません




くりくり瞳がかわいいクッキー

かわいい.。゜+.(´▽`)。+.゜+・

猫さんの鼻って触りたくなりまよね~(=´∇`=)

いつでも平常心(`・ω・´)キリッ

押し入れの上にはクッキー、下にはモカです♪(押し入れごちゃごちゃしていてスミマセン


訪問ありがとうございます!
春の気配が感じられる写真がちらほら

もかくき地方・・・春はしばらく来ません

もかくき家から車で30分ほどの隣町までの山道で発見。
鹿です!この時は天気が良かったせいか、たくさんいましたが、
どの鹿も遠くて、もかくきの持っている安いデジカメでは無理な距離

近い場所に1頭発見したので、写真を撮ろうと車を止めたら、
少し奥に逃げてしまいました(;ω;)
さて、どこに写っているかわかりますか?
中央に顔がちょこんと見えますよ!



天気の良い午後


やだよ~ クッキーちゃん毛づくろいしてあげる~

おやっ結局毛づくろいされてますね

あらら、形勢逆転ですね!クッキー舌長いΣ(|||▽||| )

☆おまけ☆
クッキーパーンチ


遊びにきてくれてありがとうございます!
これは綺麗な青空!

娘1号の部活の試合の応援帰り、娘2号と寄り道

こちらのお店“北菓櫻”は北海道内でもまあまあの知名度のお店です。
バウムクーヘンとおかきが人気商品です

併設されているカフェで、一番人気のケーキセットを注文!
シフォンケーキ・ソフトクリーム・好きなケーキ・好きなドリンクで600円!
かなりお徳じゃないでしょうか(^O^)/
もかくきはモンブランとダージリンティ、娘2号はショートケーキとオレンジジュースを
注文しました


結構ボリュームがありまして、2人とも食べ終わった時にはかなり満腹でした

とってもおいしかったです

雪がちらほら





娘2号にいたずらされてます… 北菓櫻でもらったおしぼりです ↓


仕返しのしっぽパンチ


術後服はかなりの優れものなので、お腹の毛づくろいは全くできません!

遊びに来てくれてありがとうございます。
本日のにゃんこは、ノルウェージャンフォレストキャットの桃次郎くん1歳か2歳でした。
なんと体重10㎏ Σ(゚д゚;)
もかくきが仲良くしていただいているsyanezoさん(シャネルのお気楽な一日)の
ブログの主役である、上品さが漂う素敵なシャネルちゃんと、
愛嬌たっぷりのエルくんは4㎏ちょっとと聞いていたので、
10㎏にはびっくりしました。
ノルウェージャンフォレストキャットについてそんなには詳しくないので、
平均的な体重はわかりませんが、米10㎏を想像すると、
抱っこも大変ですね

モカは4.2㎏、クッキーは3.2㎏です。
オシキャットはもう少し平均体重は重たいようですが、モカは
ずっとこのくらいの体重をキープしてますね。


わん


とうぅ~


すりぃぃ~


クッキーの真顔でポーズが素敵

はみ出している手と足がかわいい(=´∇`=)

モカちゃん得意のポーズです

これ以上近づくと、「にぎゃ~」と鳴いてカメラに急接近しちゃいます

モカは結構なだみ声なんですよ!

遊びに来てくれてありがとうございます。
いつもは混んでる時間帯なのに、車が1台のみ!
本当は土曜日行こうと思ったけど、ダッシュで帰り

クッキーと病院へ行ってきました。
(家から動物病院は車で5分です)
術後の経過は、ちょっぴり傷口がジュクジュクしてました

糸が食い込んでしまっているのが原因らしいのですが、まだ抜糸には
早いので、毎日家で消毒することになりました。
化膿しているとかって事ではないので、毎日きれいにしてあげよう!
昨日の先生の消毒は、少し暴れたけど声は一言も出さなかったクッキー。
それが今朝もかくきが消毒をしたら
「いにゃ~ん」って鳴きました。少ししみるのかも

先生の前では良い子のクッキーでした。
首輪をしていないクッキーの後ろ姿 結構レアな写真かも!?

みなさんも気になっていたかと思うのですが、
クッキーの腫瘍の検査結果がでました。
願いは届かず、腺管癌という診断が出ました。
手術で腫瘍部分は取りきれていますが、乳管内に残存する乳腺から、
再発の可能性があるとのことです。
抗がん剤投与という選択肢もあるようですが、効果の方はいまいちで
副作用もあることから、今のところは経過観察になると思います。
良性であることを願ってくれたみなさんには、残念な報告となりましたが、
現実をしっかりと受け止め、クッキーの体を一番に考えて、その時の最適な
方法で病気と向き合っていこう、頑張っていこうと思っています。
これからも応援よろしくね!





さてもかくきはアフ〇ックの回し者ではありませんが(笑)
昨日娘たちの保険の内容を少し変更した際に、いただきました!
たま駅長仕様ですよ~



クッキーの子供です

これからもみなさんの応援が、もかくき家の力となります!


いかがでしょうか!
娘2号は本当に猫が大好きです。
最近、クッキーにたくさんごはんを食べてもらいたいので、
ささみをたくさんあげていると、
「モカちゃんにも何かあげて!」と叱られます(;-_-)
クッキーを抱っこしていると、
「モカちゃんも撫でてあげて!」と叱られます…。
勿論、もかくきはモカもクッキーも平等に大切にしていますよ~




モカが突然クッキーにベタベタしてます…って、どこ毛づくろいしてるの(-_-;)

こら~口開いてるよ


クッキーちゃんのお世話するから!

べ~ろべ~ろ

モカちゃんしつこいな…

そして最後にシャーと威嚇して去っていきました

モカの気持ちがよくわかりません

遊びに来てくれてありがとうございます(=´∇`=)

月曜日焼きチョコドーナツを娘たちと作りました。
友チョコを配るという娘1号と
渡したい人はいるけど、恥ずかしくて渡せない娘2号。
今回は二人とも友チョコのみですが、そのうち本命チョコ

ドキドキしながらつくるのかしら(*・ω・*)ポッ
楽しみです








手術によりお腹の毛をバリカンで剃られちゃったクッキー

毛が生えて来るまではちょっと時間がかかるんでしょうねぇ。
そんなクッキーファンのみなさんのために!!
今日の写真は、クッキーのころりん特集です。





お腹をもふもふできる日が待ち遠しいですね

☆おまけ☆
がんばって薬飲んでます♪ いじめじゃないですよ



遊びに来てくれてありがとうございます(=´∇`=)
昨日の朝は氷点下18度(ll゚Д゚ノ)ノ
車の窓はバリバリに凍りつき、しばらくエンジンをかけておかないと、
発進できません

でも節分を過ぎると日が長くなってきたなぁ~春はまだかな♪って思います。
実際に雪が解けるのはまだまだ先の事ですけどね

そういえば、娘1号の小学校入学式は吹雪でした




いつものソファーに昇ったり…

窓側に行ってみたり…

ごはんもいつもの場所に食べに来たり…

カウンターまで来ちゃってます!

順調に

回復中です☆

術後服のせいなのか、歩き方はなんとなくぎこちないんですけどね

クッキーの応援ありがとうございます!
それは突然だったので、本当に本当~に驚きましたが、
落ち込んでばかりもいられません!
彼女にいただいた、優しい言葉、温かな気持ち、思いやりのこころ…
私の宝物です!
ありがとうございました。
また遊びに来てください!!
モカ&クッキー・もかくきはいつでもお待ちしてますよ



先日買い物行ったショッピングセンターに六花亭がありました。
“雪やこんこ”というお菓子、以前ブログでも紹介しましたが、
娘たちが大好きです。左の写真はVD用の特別バージョンです。


食べていると、やっぱり来ました。
お菓子ハンターモカです。



あげませんよモカちゃん



あのですね…私間違ってました…
え~と・・・ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
クッキーの術後服の背中とお腹の向きです。
家族中大爆笑ですよ@(´・ェ・`)@ ショボーン
こちら間違いです


こちらが正解

すいません・・・

遊びに来てくれてありがとうございます。
浴室のドアを半分くらい開けて入ります。
昨日「ママークッキー知らない?」と娘2号がお風呂に来ました。
「えっ?知らないよ」と言った瞬間、視界にピンク色の何かが…
ってクッキーいつ来たの=(ll゚Д゚ノ)ノ
いつもは首輪に鈴

気が付くのですが、今は術後服で邪魔かな?とはずしているため、
全く来たことに気が付きませんでした


ちょっとだけ毛づくろいをするようになりました。


微妙な距離感のモカとクッキー
初日はちょっとおろおろしていたようなモカ。
2日目は全く近づこうとはしませんでした。
3日目、4日目は、わざわざ近づきシャーと威嚇

攻撃することはないですが、ちょっと残念な光景です



何かが気に入らないモカです

今日は術後の診察に行ってきました。
傷口の経過は良好でした

土日にもう一度見せに行く予定です。
もかくきとクッキーです


クッキーをいつも心配していただきありがとうございます!
順調に回復中です。
この写真は屋根の雪が落ちてこんな風に、雪山となりました。
春が待ち遠しいですね(;-_-) =3 フゥ

そうそう!今日ですね某有名コンビニでおにぎりを買ったんですよ。
シーチキンのおにぎりを2個

1個は娘2号が先に食べていたのですが、もかくきが一口ぱくり。
あれ?シーチキンってこんなに茶色だったかな

これ、おかかおにぎりでしょーΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
間違って買ったのかな??と思い、包装してあった袋を見てみると、
シーチキンのシールが貼ってありました。
裏の材料や消費期限、製造元などが書かれているシールを見てみると、おかかの文字。
どうやら表のシールだけ間違えて、シーチキンのシールが貼られていたようなんです。
お店の間違いではないけど、このことはお店に伝えた方がいいかなぁ…と
そのコンビニへ行って、店員さんに包装の袋をみせました。
店員さんもとてもびっくりしてました。
こんなことってあるんですね。



しばらくの間は現在のクッキーの写真と、撮り貯めた写真が
混在することになりますm(*- -*)m
この写真は1週間くらい前、夕食の支度をしている
もかくきの後ろでなにやら悪事の予感。
振り返ると、こんなことに・・・
あれ~なんか開いてるね~♪

どれどれ中をチェックしないとね

クッキー入るね!

こらこら猫の寝床ではないから(`・ω・´)キリッ
この日は止めていただきましたが、以前ちゃっかりはいっていて
とっても驚きました(ちゃっかり携帯で写真は撮ったけど



実際に入ったのはこの時だけですよ(^_-)-☆
☆今日のクッキー☆
病院で着せてもらった術後服から、ちょっぴり縫ったところが
見えていたので、用意していた術後服を着せてみました。
すっぽりとお腹が隠れていいかんじ(^O^)/


遊びに来てくれてありがとうございます。
寝る場所を何度か変えていました。
多分傷が痛むので落ち着かないんだと思います。
トイレは2回行きました。
☆昨夜のクッキー☆
ここはモカがよく寝ている押し入れの中


お膝にも乗ってきたんですよ


夜は、リビングのソファで寝ていたので、もかくきもその横で寝ました。
夜中もかくきの布団の上で寝ていたので、安心していたのですが、
気付くといない

2階に行ってみると、娘2号のベッド(下の段)で寝ていました。
☆今朝のクッキー☆
朝覗いてみると、娘1号のベッドに移動(上の段)
抗生物質のシロップ薬を飲ませると、舌をぺろぺろさせていたので、
ごはん食べるかも


勢いついたところで、いつものカリカリを置いてみると、
ささみを探すクッキー


ささみを諦めてカリカリを食べだすと、もりもり食べましたよ(^O^)/ やった~!!

娘2号に撫でられうっとり

☆昼間のクッキー☆
まったりと寝ています

いつものように、お気に入りの場所に行こうとします。
ちょっと高い場所でもいつものように、平気で昇っていきます。
行くのはいいのですが、降りるときのほうが、お腹に
衝撃はないのか気になり、ハラハラしています

クッキーのお見舞いありがとうございます(^O^)/

先生から「熱は平熱だし、特に問題は無いです。ご飯は食べて
くれなかったので、退院して食べさせてあげてください」
ということで、仕事が終了した後、17時30分頃迎えに行ってきました

迎えに行くとクッキーは、診察台で少し震えていましたが、
顔をなでるといつものうっとりした顔

家について、キャリーから飛び出ると、家の中をうろうろ。
そんなに動いて大丈夫なのか心配で、クッキーの後ろをついて回りました

で、トイレに行きました。
ごはんは食欲がないのか、傷が痛むのか、まだ食べません。

2階へ上ろうとしているので、止めてみたものの、好きな場所で
休みたいんだなぁと思い、娘たちとまた後ろをついて行きました。
娘2号のベッドで落ち着いた様子のクッキーです。


1月29日にクッキーの乳腺腫瘍がわかってから、ネットで色々調べました。
誕生から1年未満(初回発情前)のうちに避妊手術を行うことで、
かなりの確率で乳腺腫瘍を予防することができるそうです。
でも残念なことに、それでも病気になってしまう猫さんもいるのが現実です。
今後クッキーのように、乳腺腫瘍になってしまった猫さんと家族のみなさんの
参考になればいいなと、これからの治療についてや、費用についても、
ブログに書いていこうと思っています。
☆今回のクッキーの手術費用☆
術前の血液検査 4,000円
術前のレントゲン撮影 2,000円
手術費用 28,000円
注射 4,200円
薬10日分 800円
入院費2日 3,000円
病理検査代 10,000円





今日はクッキーは入院なんだよ
クッキーちゃんいないの?

退屈だから歌でも唄おうかな~


う~ん・・・いまいち調子が出ないなぁ

踊っちゃおうかなぁ~

なんかひとりじゃ楽しくないなぁ

まぁここまで、モカが寂しがっていたかどうかは
定かではありませんが

鳴いてうるさかったのに、昨日はとっても静かでした。
元気玉、随時募集中のもかくき家でした。
14時30分病院へ連れて行きました。
簡単な診察の後、先生にクッキーを預けました。
10分後、そんなに大きい病院ではないので、
バリカンの音が聞こえます(笑)
クッキーのおっぱいは全部で8個あり、
そのうち、上から3番目の左側が
大きい腫瘍、右側が小さい腫瘍で、両方の
おっぱいを切除するという事になりました。
15時35分無事に終了したということで、一度診察室に呼ばれました。
切除したものを、生々しいけど見ますか?と聞かれたので
「見ます!」と即答。
なんというか、想像していたほどではなかったです。
15時50分クッキーと対面

麻酔がまだ効いているので、体が震えていましたが、
10分ほどの対面の間に、毛づくろいをしようとするほどに
目覚めてきていました。
これから、切除したものを検査にだして、悪性か良性かを検査してもらいます。
先生からは、ほとんどが悪性であることと、クッキーのような
ケースの場合、2年以内に再発することがほとんどであること、
リンパや肺への転移の可能性も今後あること・・・
と、説明を受けました。
検査の結果は1週間後くらいで、抜糸は2週間後くらいです。
明日特に問題なければ、退院できるそうです!
クッキーがんばりました!

ますは手術が無事に終わってほっとしています(*^。^*)
応援メッセージくれたみなさん
お祈りしてくれたみなさん
元気玉を北海道まで飛ばしてくれたみなさん
こっそり応援してくれたみなさん
本当~にありがとうございました!!


今朝のクッキー、カリカリが欲しくて、無言で訴えていました

手術が終わって、ごはん




訪問ありがとうございました。
心配していただき、応援や励ましのコメントをいただき
本当にありがとうございますm(*- -*)m
みなさんのコメントを読んで、どれだけ勇気づけられたか
わかりません。
温かいみなさんと出会えてよかったです。
突然のことに、目の前が真っ暗となってしまった私に
みなさんが、勇気と希望をくれました!



ふっと、モカやクッキー、娘たちのことを記録したいなぁ、
そうだ!ブログを始めてみようかな!と思い立ったのが
昨年の12月6日。そう思ったら、即行動のもかくき。
早速、翌日からブログを始めました!
少しずつ、ブログに遊びに来てくれる方が増えて、コメントを
交換してくださる方も増えてきた、このタイミングでの
クッキーの病気発覚。
クッキーと一緒に病気と闘っていくための、勇気やパワーを
みなさんからもらうために、ブログを始めたのではないかと
思えてきます。
クッキーが手術をうけることで、この先どうなっていくのかは
わかりません。腫瘍が良性なのか悪性なのか、転移があるのか
ないのか…
悪いことを考えてはいけない!と頭ではわかっていますが、
やっぱり考えてしまいます。
それでも前向きに、
絶対に治るんだ!!
クッキーは病気には負けないんだ!!
自分の心を奮い立たせています。
まずは7日の手術を、無事に終えてくれることを祈っています。



以前の記事でも書いたのですが、モカはクッキーに対して、
そばを通っただけで、威嚇するシャー期と
あちこちつきまとい、ストーカー状態のベタベタ期と
どちらにも属さないノーマル期があります。
ベタベタ期は頻繁にあるわけではないのですが、ここ3,4日ベタベタ期なんですよ。
あちこちついて回り、毛づくろいを頻繁にしてあげてます。
そしてニャーニャーと鳴きまくってます。
モカがクッキーの病気のことを感じ取っているのか、
たまたま偶然が重なっただけなのかは、勿論わからないのですが、
モカがクッキーを気遣って、お世話をしてあげているような気がしてなりません。
おかげで中々撮れないと思っていた、2ショットの写真がたくさん撮れてますよ!
(毛づくろいの写真ばかりですが・・・)

今晩から絶食のクッキー。
夕食のカリカリをあげても、あまり食べない

???と思っていたら、もかくき家の夕食用に茹でてあった鶏のささみを
狙っていたのです!
いつもよりちょっぴり多めにあげました



訪問ありがとうございます。
行ってました。
カルタの仲間は中学校が別の子もいてみんな仲良しです(娘たちをいれて、7人です)
毎回大会の後、イオン等に寄ってプリクラを撮ったり、ショッピングを
するのが楽しみなんです

土曜日もプリクラ撮って、夕食を食べて、雑貨屋さんで買い物をして
帰ってきました。
もかくきも、つい衝動買いをしちゃいました

猫さんポーチです

もかくき家1週間分の買い出し




モカはストーカーです

もかくきがお風呂に入ると、ドアの前で上がるまで待っています。
時々、私が浴槽に入っている時に入ってきて、水を飲み、慌てて
ドアの前へ逃げて行きます。





モカちゃんお風呂は温かいよ♪


遊びに来てくれてありがとうございます。
職場の人たちと、通販で買い物をしました。
時々購入しているのですが、このお店で有名なのはチーズケーキの
ドゥーブルフロマージュです。とってもおいしいですよ!
でも娘2号がチーズがくどいと、あまり好きではないみたいなので、
ジャージーロール(ロールケーキ

これもとってもおいしいです

そしてなぜかモカが狙っています。






昨日は節分でしたので、夜豆まきをしました!
今年はもかくき家から、悪い鬼には速攻出て行ってもらいたいので、
娘たちも力が入ります




これなんだろう・・・

これ遊ぶもの?

遊んでもいいけどね(^_-)-☆
職場の同僚に教えてもらったのですが、豆まきではいつも
落花生をまいていましたが、これって雪国特有みたいですね。
大豆を炒ってまくのが一般的らしく、北海道・東北・信越と九州の
一部に落花生派が多いそうですね

当たり前に思っていたことが、けっこうローカルルールだったり
するんですね^^;
遊びに来てくれてありがとうございます

この数日気温が上がり、昨日は雨が降りました

この季節の雨は、積もった雪を中途半端に融かし、
表面の雪が日中ざくざくとなり、それが夜凍り、
道路がガタガタの状態になってしまうという、
悪魔のような雨ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
もかくき家の前の道路もひどい状態

なのに・・・朝起きたらがっつり雪が積もっていました ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
昨夜からお昼くらいまでで30cmくらい積もったと思います。
雨の後に雪が降ると、とっても雪が重たいんですよ(;´Д`A ```
除雪でぐったりです

さて本日は節分ですね

節分といえば恵方巻きですね

もかくき家の娘たちはのり巻きは好きではないので、
納豆巻きをいつも食べています(大人は鉄火巻)
スーパーで細巻1本150円で売っていたので、4本をパックに取ったところで、
5本で498円のPOPに気づき、もちろん1本追加しました

凄い割引率ですよね。
雪すごいね~




モカは滅多にお膝に来ませんが、たまにくるととっても甘えてうっとり


娘2号のお膝

おやっクッキーがお膝を奪いに来ましたね

娘2号のお膝 モカちゃんから奪ってやったもんね~

娘1号のお膝

もかくきのお膝

もかくき家のみんなが、ジャージやパジャマばかりなのは
気にしないでください

もかくきが洋服を着ているような時間帯は、ソファでゆっくりとする事が
ないので、クッキーがお膝に来るときは大体パジャマな時間なのです。
訪問ありがとうございます☆
毎年育成会が主催する大きな大会があります。
地区予選があり、上位入賞チームは、定山渓温泉で開催される
全道大会に出場することができるのです。
(小学生の部で3チーム・中学生の部で2チームが全道大会に進める)
娘たちは全道大会出場を目指して日々がんばっているのです。
本日地区大会が開催されて、出場してきましたよ!
1回戦を突破したものの、残念ながら2回戦は3年生が2名いるチームに
負けてしまいましたが、まだ来年再来年チャンスがあるのでまた頑張ってほしいですね!



クッキーがいたずらをしました。
鼻や髭についている白いもの…
何だと思います


足にもついてますよ~。

正解は…



発砲スチロールで時々爪を研ぐんですよ(;-_-) =3 フゥ
玄関の物入れを開けている時に、さっと入って
バリバリバリ っといい音をたてて研ぎます

研ぐのはまぁいいのですが、散らかって困ります


朝娘たちを起こしに行くと、クッキーも一緒に起床!
もかくきと一緒に一度起きるのですが、再度子供部屋へ寝に
戻るのです。
ママおはよ~

とぅとおぅっ

遊びに来てくれてありがとうございます!
進行方向に灰色の煙がもくもく

火事!?(ll゚Д゚ノ)ノ
いつもの帰り道ルートは通行止め

遠回りして家に帰りましたが、どうやら家から徒歩5分くらいの場所で
車庫から火が出て、車2台と車庫が全焼したようです。
家主の方にケガはなかったみたいですね。
それにしてもびっくりしたなぁ



もかくき家は娘2人なので、ぬいぐるみがあちこちにあります。
大きなぬいぐるみはあまり買うことはないですが、旅行場所で買ってみたり、
お友達からプレゼント

あっUFOキャッチャーで取ったのとか!
一時期、UFOキャッチャーでリラックマ

成果は上々かな(^^♪
でも絶対買った方が安く済んだと思います

もかくき家のにゃ~ずたち




お天気の良い日は窓側に集合です

クッキーは順番待ちをしているみたいですが、
窓は左側にもあるのに、なぜか右側が人気


こら~爪とぎするんじゃな~いヽ(*`3´)ノ


まだかな・・・ ♪♪♪

場所あいた


ここもぽかぽか


本日のスター☆モカ

昨日のブログに鍵付きでコメントを下さった方、
返信コメントに、差支えないと判断して名前を載せてます。
ご了承ください。
遊びに来てくれてありがとうございます(=´∇`=)